TRIBAL ARIVALL TOUR 2005

@KRAPS HALL


出演は、bis/アリス九號/Kra(出演順)
また例のごとくのんべんたらりん隊長のため、最初からは見てまてん。


1. 観たバンド
 ☆bis/アリス九號/Kra
2. 公演場所
 ☆KRAPS HALL
3. 本日の日付
 ☆2005/07/21(thu)
4. 公演タイトル
 ☆TRIBAL ARIVALL TOUR 2005
5. チケットの値段
 ☆3300yen+D
6. 本日の天候
 ☆晴れ一時小雨
7. 本日のファッションテーマ
 ☆ポロシャツ
8. 開演前の行動
 ☆ドンキ→4プラ→ケンタ→会場(約30分遅刻)
9. 開演前の意気込み
 ☆特にナシ。どんだけ混んでるかなーとか
10. 同行者
 ☆1名。いつも誘ってくれて有難う
11. チケットの売れ行き及びフロアの混雑の程度
 ☆この前のA2V2よりは空き空き
12. 座席または立ち位置
 ☆後ろのいつもの場所
13. 始まる瞬間に思った事
 ☆瞬間はいなかったんだなぁ;
  アリス→今日はどんだけ黄色いのかなぁ
  Kra→おピンクって名前しか知らんって…(始まった瞬間は外に出てていなかった) 
14. ライヴ中のノリ方
 ☆いつものように頭カクカク
15. セットリストについて
 ☆アリス〜は不完全燃焼って感じ?
  Kraは徐々に盛り上がってたんで流石だな、と
16. 嬉しかった事・楽しかった事
 ☆アリス〜の物販おねぇさんがこの前と同じ方だったこと(笑)
  いいおねぇさんに乾杯。
17. 面白かった事・笑いどころ
 ☆KraのMCでは多々笑ったような…
18. 涙した事
 ☆ナシ
19. 哀しかった事及び怒った事
 ☆最低限の礼儀。謝ることを覚えよう
20. 自分以外の客の様子
 ☆様々。前は盛り上がり〜後ろはじっくり〜みたいな
21. 自分の様子
 ☆ビールはすぐに飲んでしまいました
22. 特記すべき演出
 ☆特に…旗くらい
23. 特記すべき出演者の衣装
 ☆おピンクの衣装に不覚にも萌え
24. 出演者が投げたもの
 ☆あれやこれや
25. 演奏・音響について
 ☆アリスの音は前回よりも聞きやすくなってました。音量落とした?
26. 盛り上がりの程度
 ☆A2V2の時の方が熱かったような
  でも、ファンのコたちの愛があって良かったのではないかと
27. 終わった瞬間に思った事
 ☆Kraまた見たいなー(笑)
28. 心に残った一曲
 ☆Kraの最後?みんなに歌わせてた曲
29. 心に残ったMC
 ☆多々笑ってたのに忘れてしまった…(初老)
30. 心に残った煽り
 ☆「かき回そうぜ〜」…かき回す、、、
31. 物販についての感想
 ☆高いっっっっっっっ!!!さすがP…(略)
32. アンケート用紙についての感想
 ☆簡略でよし。
  セッションについて聞くくらいならやっちゃいなさいな。
  …って本当はどうでもいいけど(ボソ)
33. 公演場所についての感想
 ☆好きよ、クラップス
34. 本日のハイライト
 ☆芸人、のいじー、後輩、イケメン改め相方
  虎くんのメガネ・沙我くんのタレ目
35. 本日の心残り
 ☆1回も咲かなかった(爆)
36. 本日の疑問
 ☆「脱げ」コールはあんまり心地のいいものではありません
37. 本日一番輝いていた人
 ☆イケメンに萌えた私(爆)
38. 本日一番愛しい人
 ☆舞っちょ☆
39. 本日一番残念だった人
 ☆脱げコールした人
40. 本日の「もし … だったら …」
 ☆セッションがあったりしても良かったかなぁ
41. 出演者にちょっと一言
 ☆ウザイファンの声にキレるMCはウケました
42. 出演者に愛のメッセージ
 ☆ずっと続くバンドで!!(To All Bands)
43. その他ライヴについての感想
 ☆楽しかったよ
44. 出演者総評
 ☆アリス〜が一番人気だったかと
  でも私はKraが気に入りました。今更ながら
45. ライヴ後の行動
 ☆私的打ち上げ→プリ
46. 本日のライヴは100点満点中…
 ☆86点、、、高過ぎたか;
47. 本日のライヴを一言で言うと
 ☆Kra、芸人まつり
48. 本日の支出
 ☆MD500yen弱・チケ代2300yen(ありがとう・多謝)・ケンタ150yen・ドリ代500yen
  ゴハン1100yen・プリ400yenってトコかな?
  A型だもんで全部書いちゃったり;
49. 今日という日について
 ☆思いのほか(笑)楽しかった♪
50. 次回ライヴ予定
 ☆7/30 ANTHEM…は多分金欠で行けないからTAYLER-FES.に。


Kraが思いのほか楽しくって。
最初はぬるいなぁ〜とか
ビブラートが気持ち悪いなぁ〜なんて実は思ってたんだけど(汗)
後半が良かった。煽り方が上手かったような。
さすがベテラン?ですね。


アリス〜は気がつけば終わっていたような。
この前より音のバランス良かったような。
将くんも声が出ていたみたいだし。
MCもほとんどなくバーっとやってバーっとはけていった感じでした。
でもまだ人気が出そうな予感です、なんとなく。
来月のワンマンは…どうなりますやら。


質問提供:ALICE ZERO NINE サマ

MUSICAL BATON

id:keikau-ronさんから渡していただいてました。
1か月近く気づいてなくてごめんなさい(謝)
流行?に乗ってみます。


●Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
 ☆195MB?実のところよくわからなかったり;

●Song playing right now (今聞いている曲)
 ☆脳内は陰陽座/蛟龍の巫女

●The last CD I bought (最後に買ったCD)
 ☆陰陽座/臥龍點睛

●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
 ☆KAMELOT/The Fourth Legacy
  JUDAS PRIEST/Hellion〜Electric Eye
  RAINBOW/Kill The King
  SEX MACHINEGUNS/HANABI-la大回転
  陰陽座/式を駆る者
  SOPHIA/Believe


色んな意味でのきっかけの曲ですわ。
すまん、6曲許してちょ…

●Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
 ☆T氏(REG-MANIA)
  Zさん(非公開)
  YUZUKIさん(RIOT ON THE DIARY
  やまちゃんサマ(いちご薬局


4名サマでご勘弁を〜。
突然ですが、よろしくです〜。
もしもう回ってきたことあったら、ゴメンナサイです。
  
  
  

SABER TIGER

@BESSIE HALL

1. 観たバンド
SABER TIGER
2. 公演場所
☆BESSIE HALL
3. 本日の日付
☆2005/07/17(sun)
4. 公演タイトル
☆INDIGNATION 2005
5. チケットの値段
☆3500yen+D
6. 本日の天候
☆晴れ。湿気ムンムン
7. 本日のファッションテーマ
☆茶色な夏
8. 開演前の行動
☆お待ち合わせ→ドンキー→コンビニ→会場
9. 開演前の意気込み
☆ねぇさん…
10. 同行者
☆1名。いつもありがとうございます
11. チケットの売れ行き及びフロアの混雑の程度
☆フロア全体にきつくないけど人はたくさん
12. 座席または立ち位置
☆後ろから2列(?)目のドセン
13. 始まる瞬間に思った事
☆SE懐かしい
14. ライヴ中のノリ方
☆頭カクカク程度
15. セットリストについて
☆アンコールの方が盛り上がってた?
16. 嬉しかった事・楽しかった事
☆古い曲
17. 面白かった事・笑いどころ
☆きのちゃん?
18. 涙した事
☆木下さんのMCがグっと
19. 哀しかった事及び怒った事
☆あるけど言わないw
20. 自分以外の客の様子
☆後方は関係者多数な感じ。前方は軽く燃えてた
21. 自分の様子
☆いつもどおり
22. 特記すべき演出
☆木下さん20年前バージョン。軽く萌えた
23. 特記すべき出演者の衣装
☆同上
24. 出演者が投げたもの
☆三瓶さんの鮮やかなお色のピック
25. 演奏・音響について
☆轟音だったけどイヤな感じではなかった
26. 盛り上がりの程度
☆うーん、イマイチ
27. 終わった瞬間に思った事
☆終わったー、疲れたー、あっつい
28. 心に残った一曲
☆MABOROSHI
29. 心に残ったMC
☆木下さんが勝人さんのこと言ってた時
30. 心に残った煽り
☆ねぇさんの拳
31. 物販についての感想
☆リストバンド、かっこよかったら買ってたけど…けど、、、
32. アンケート用紙についての感想
☆なし
33. 公演場所についての感想
☆ベッシーのあの階段ね、やっぱ何回見てもビミョー
34. 本日のハイライト
☆関係者席の激ノリノリのミニスカねーちゃんでしょう!(笑)
35. 本日の心残り
☆拳で応えられなかったこと
36. 本日の疑問
☆ねーちゃんのパンツは何色だったか(爆)
37. 本日一番輝いていた人
☆木下さん
38. 本日一番愛しい人
☆ANGELねぇさん
39. 本日一番残念だった人
☆某お人たち
40. 本日の「もし … だったら …」
☆もしもっと歴代メンバーが出てたら…凄かったな
41. 出演者にちょっと一言
☆ねぇさん…華のあるお方。めっちゃメタルを感じます。カッコイイ★
  木下さん…出ずっぱり、お疲れ様でした。ステージ上では年齢は全く感じません。いつまでもこのままで
  三瓶さん…クッション(?)みたいでいい感じです(笑)
  弓田くん…マイケル…笑った!似てる…末恐ろしい存在になりそうですね
42. 出演者に愛のメッセージ
☆私と同い年のSABER TIGER、これからもずっと続きますように
43. その他ライヴについての感想
☆ミニスカねーちゃん…(しつこい)
44. 出演者総評
☆お披露目だったということで。どうなるかわからないけどがんばってください。
45. ライヴ後の行動
☆直帰
46. 本日のライヴは100点満点中…
☆78点
47. 本日のライヴを一言で言うと
☆新旧復活祭
48. 本日の支出
☆水108yen/D500yen以上。
 ごちそうさまでした〜m(__)m
49. 今日という日について
☆新生(何回目かな・汗)SABER TIGERの本格スタート
50. 次回ライヴ予定
☆7/21 TRIVAL ARIVALL
 …この前アリス九號見たばっかなような


とりあえずざっと答えてみた。
あとちょっくら付け足し風味。
最初現メンバーで新譜6曲やって
その後、昔メンバーの滝沢さん、菅野さんを迎えて昔の曲4、5曲。
の後、また現メンバーで残りの新譜曲やって本編終了。
アンコールはFIRST CLASS FOOLともう1コ。
アンコール2はまた昔メンバーも加わってメタルライダーマボロシで終了。

ANGELねぇさんはやっぱりかっこよく。
正直サーベルじゃなくてもいいんだけどね。
久保田洋子さんの頃なんて全く知らない私だけど
SABER TIGERの今の曲ってなんとなくやっぱり男の人の歌う歌な印象なんだよね。
今回のは特に勝人さんが歌うこと前提だったから余計そう感じるんだろうな。
声が轟音にかき消されることもしばしばだったしね。
でも、ねぇさんはかっちょよかったです。
あんなに華奢な体なのに…うったトコ大丈夫かな、心配。


関係者も多数でしたね。
現S、DDのSさん、HGのMさん(ずっと隣だった・汗)、SのSくん、TのSさん…
を始めとしたいつものチーム札幌の皆さん(私が勝手に心の中で命名)etc.


今日のお客さんはちょっくらサブかったので
東京ではガッツシ盛り上がってくれることを祈ってます(汗)

INDIGNATION

INDIGNATION



質問提供:ALICE ZERO NINE サマ

ちばてつや/のたり松太郎

あしたのジョー」や「あした天気になあれ」でおなじみちばてつや
今から30年ほど前から始まったこのマンガ。
36巻でから先は出ていないのかな?

坂口松太郎という荒くれ中学生(しかも3回落第してるからもう18歳とか)
ある日相撲部屋の力士とやりあって、そこでその怪力に目をつけられて。
自分の恋する先生のいる場所の一番近くの部屋に入門しちゃうっていう。
だけど、なにせ一筋縄にはいかないんですわ。
その色々が面白い。
相棒となる田中清(キヨス)のキャラがこれまた最高。
田舎モンで気弱。だけど酒癖がスーパー悪くて手に負えない。
2人で色々やらかしながら物語は進むんですね。
ただ後半につれて段々飽きてくるけど;
力士も漢字こそ違えど有名どこが多数出演!
今をときめく若貴兄弟も出てきます!
私にはこういう昭和のマンガの方が合ってるのかな(笑)

↓駒田中奮闘編!(34巻)松太郎は後ろ。
のたり松太郎 34 駒田中奮闘編 2 (ビッグコミックス)

陰陽座/臥龍點睛

陰陽座メジャー4枚目?5枚目?のフルアルバム。
1曲目を初めて聞いた時は
前作の煙々羅を聞いたような感覚に。
正直あんまり得意ではないというか私的に陰陽座に求めていない方向というか…
洋モノのロックを聞いたみたいな感覚に。

その他さっと聞いた時の印象箇条書き
瞬火さんの登場率が高いような。
・ガツンとくる曲が少ない
・既存曲と似通ったメロが…
・保守的になった?
・メタル曲が少ない
・妖怪っぽさが薄い
・軽い?
・最後のお祭り(?)曲はネタ切れな感
・アルバム収録曲の構成がマンネリしてきたような…

全体的に聞きやすいアルバムといえるのかな?
シングル4曲も入ってるしねぇ。
8曲目はひたすらガッツポーズだけどね♪

最初は新たな側面!とか思っていたんだけど、徐々に淡白かなーとも。
でも義経3部作は圧巻。
今作は飽きがくるのが早かったかな。
毎日聞いてりゃ飽きるのも当然か(汗)
でもライブ見たらまた印象変わるんだろうなぁ;
とにもかくにもライブが早く見たいっ♪
&カラオケに向けて歌の練習っと(笑)


臥龍點睛

臥龍點睛

アリス九號/彩冷える

@KRAPS HALL
今をときめいてるビズアル系バンドです。
まったりこいてたら遅刻してしまいました。
しかもお友達のお目当ての方が先で;
久々バンギャル満載な空間。
若干の場違いだった感(笑)


☆アリス九號(アリスナインって読む)

  • 銀の月黒い星
  • 光彩ストライプ
  • 朱い風車
  • 闇ニ散ル桜
  • G3
  • メロウに沈んで
  • 明治
  • グラデーション
  • 華一匁

ヘヴィロックを目指しているんであろう曲多し。
振り付けあるのがビズ〜って感じですが。
聞いてはいたけど、ボーカルの高音(ってほど高くもないと思うけど…汗)厳しい!
ひっくり返ること多々。出ないで歌わないとかね。
合ったキーでメロつければいいのに。
しっかし客の声が黄色い黄色い。
人気あるのねー。
音に関してはよくわからず。
ベースの音がやたらデカかった。
また来月、再来月も見るのです。
その時にじっくりとまた。


彩冷える(アヤビエと読む)

  • 灰きのこ
  • 蛙と首輪
  • ビッツ-圧縮-ロール
  • しこさほこ
  • カオス
  • ヒナタ
  • 猫夜亭
  • エム
  • ロマンサー
  • クロイツカササグイトシネガイ
  • ビリーブ
  • 戴冠式前夜

拾いモノのため通称のタイトルあるかも。
こっちはさらに振り付けまくり。
音楽聞きに来たんだか、踊りに来たんだか。
最初は調子こいて踊ってたけど、あまりの多さに…ババァだーね。
ファンの子は大層楽しそうなのでいいんだけどね。
歌はコッチの方がうまかったな。
ギターがスゴイ見た目の可愛い子でねー。ひたすらめんこい。
でもギターはうまくない(汗)
ベースは地味に5弦。
HP見たらSLAYERにMAYHEMにCANNIBAL CORPSE。ふぅーん。
このバンドの曲は展開がクドイと思う。無駄に長いというか。
逆に言えば、それが良さになるのかな?


両バンドに言えるけど。
印象に残るメロ・歌唱がほとんどない!
1回でわかるか!って怒られそうだけども;
あまりの暑さで集中力がなかったのもあるかな。
みんな同じ声に聞こえるといいますか。
私が好きだった頃のビズ系と呼ばれていたバンドのボーカルさんはもっと個性があった。
比べたからどうってことはないのですが;
楽器のことはほとんどわからないので割愛。
今は顔とかフリでキャッキャされてるかもしれないけど。
勝負はそれがなくなってからですよ、と。
オバンギャの戯言を述べてみたり。
これが「若さ」なのかしら。
でもなんだかんだ楽しかった☆やっぱバンギャの魂、百まで(?)


…微妙に脳裏にSONATA ARCTICAとAQUARIAがよぎった。
一概にそうとも言い切れないみたい(苦笑)


モロバレな整形もビズ系では罷り通っていくのですな…


と書きながら聞いてるのは

悪魔の鎮魂歌(レクイエム)

悪魔の鎮魂歌(レクイエム)

速い曲はほとんどありません〜