夜叉

@MESSE HALL


1年半振りの夜叉、札幌ライブ。
オイラの大好きベーシスト、征史さんにやっとこ会えました(涙)


セットリスト

  • 快楽ウォーズ
  • オレオレサンバ
  • ヤミ金天国
  • あっかんべ〜
  • 現ナマ
  • ZOKU

encore

  • 影武者

でした。
ちょっぴり前より動員は減ってたかな…
前より遠征組の人が少なかったから。
夜叉は音はゴリっとカッコよくて
独特の歌詞と世界で楽しい時間を提供してくれます。
毎年必ず1回は札幌に来てくれるのも本当にありがたい。
大好きなのです♪
来年こそは地方で見たいっ!!!

ZOKU

ZOKU

流出!現ナマ鷲掴みライブ! [DVD]

流出!現ナマ鷲掴みライブ! [DVD]

everset

@SUSUKINO 810


セットリスト

  • 雷音
  • 陽の当たる場所へ
  • ハラキリDIVE
  • スパイシードッグ
  • ?新曲
  • remember
  • 世直し侍

音がコモコモしてたような…

旭川HI-JACK


セットリスト

  • ハラキリDIVE
  • 雷音
  • 世直し侍
  • remember
  • スパイシードッグ

みんなで1曲目予想してて。
雷音派vsハラキリ派。
オイラとTMちゃん正解☆
セットリストは札幌の方が良かったけど
お客さんは旭川の方が素敵でした♪
さすがに連チャンはおババには乳酸地獄。
さらにライブの前に居酒屋で飲みながらカラオケしてんだもん(笑)
ある意味ライブより濃い時間でしたわ。
「Believe」←SOPHIAはネ申!!!


また2月に来てくれるのかなー。
tatsuo氏のギターはさらに進化しておりました。ウヒョ。


追記※札幌リストの新曲は「SET UP/FLOW」

viridian FILE

viridian FILE

RESET vol.9

@MESSE HALL


何年振りに参加したであろうRESET。
Vol.1はミッシー(Missing Tear)が2Daysで。
…青春だー。ムックもそれ以来見てないとかっていう;



ほとんど見てないのだけど
特にこれといった印象ナシ。


  • 姫苺

噂には聞いていた今札幌一?のビズアル系。
終始楽しい感じなライブ。
結構ファンのコもたくさんいて。
ワンマンできちゃうくらい動員あるんだもんね。
曲はとりたててどうってことはないけど
見てて楽しかったな。
上手ギターが可愛かった(笑)



  • bis

トラアラの時にちゃんと見れなかったからリベンジ。
事務所も変わって心機一転?
思ってたより良かった。ドラムの音が凄い抜けて聞こえた。
ヒラヒラ系のノリが個人的に出来ないので、拳で応えてた。
もっといかちくヘヴィになってもらいたいな。


bis見てる時にKraのメンバーさんが横に(滝汗)
4人中3人も横に来てしまって冷静装いつつもアワワでした(苦笑)
舞っちょ☆さんに至ってはぶつかってしまった;
邪魔でごめんなさいです;;;



まやさんが抜けてから初めて見るドレミさん。
第一印象は「こんなんだったっけか?」
でも所々のメロディでああ、ドレミ團ってのを感じさせ。
ただ、客の反応が彼らの望むほどのものではなかったような。
姫苺の方が盛り上がってたような気がするもん。
零華(漢字わからん)の魅力にやっと気づいたよ!>某友達へ
後ろ、携帯いじってる人多すぎ(苦笑)
ボーカルはほとんど聞こえなかったような。残念。
次の日は盛り上がってることを祈ります。



  • Kra

お目当てのKra☆
トラアラ以来2回目の新規ちゃんです(はぁと
前に行くわけでもなく。ドレミと同じトコで観戦。
靖乃さんが見えるようにドセンからはちょっとズレ。
全員登場して始まるかと思いきや。
「聞いて欲しいことがあります」と突然。
体調最悪か時間ないからすぐ終わるかどっちかかなと思ったら
舞っちょ☆さんが足の中指を骨折して、立たせてはいるけれどあまり動けないと。
だから代わりにテンション高め&おまえたちが動いてくれ、と。
おうおう、やってやろうじゃないのと導火線に火がつき(笑)
1曲目「雨の告白」。
うおー!好きなのよね、このベース!
一気になまらテンソン上がりまくり。
で、そんな舞っちょ☆なはずなのにイチバン動いててアワワ。
すごい心配でした。やっぱアドレナリン出まくるからかね。
2曲目は新譜の「肌寒い季節の夜明け」
今時期にぴったんこないい曲。
MC挟んだ後、3曲目「フュージョン
「回れ〜」とみんなその場でくるくる回る。
オイラはできなかったけど(滝汗
この曲もベースラインが心地よいんですな。
Kraはベースが好きな曲が多い。音もデカイしね;
4曲目「恋情フィロソフィー」
ズンチャズチャチャの手拍子のカワイイ曲。
ただ、経由さんの高い部分の声が厳しかったな;調子よくなかったのかな。
間奏でメンバーに咲くのですな。
こういうのはできる(爆)
「最高のセットリスト持って来たぜ〜」と始まったのは「明日屋」
これモッシュ曲だよね?ニヤ^^みたいな。
逆ダイはどうもこうも苦手だけど、モッシュは大好きだもんねー♪
後ろから突っ込んで参加させていただきました★
某お友達、笑いすぎですから!!
前回の疑問だった「かきまわせ〜」の意味がわかりましたよ。
前回はかきまわってなかったから意味不だったのね。
3,4列くらいのコがかきまわってました。
オイラも激モッシュのライブに行ってるワケではないけど
エバセの男子たちが突っ込んでくるのに比べたらまだまだ余裕でした。
チョー楽しかった♪
おなじみ?のドラムが聞こえてきたら「ショータイム」
曲に入る前にメンバーさん一人一人に咲きます。
結良くんに咲くテンポが早い人多数(オイラもやっちまった)で「はえーよ!!」と突っ込まれ。
激烈ヘドバンをお見舞いしたのでした。
髪留めてたクリップが吹っ飛んじゃいました;
前述の通り逆ダイは苦手なので、拳とヘドバンで応戦。
みんなとノリ違ってすみません(汗)
「うしろ〜!」と何度も煽られたな。
スマン、逆ダイは苦手なのよ、ババは。
最後の1曲で始まったのは「アシッドメルヘン」
まさにメルヘンロックな曲だね☆
短かったけど濃い時間でした。Kra楽しー♪
ビズアル系(かな?)で久々に良いな〜と思えるバンドさんに会えたなぁ。
Zeppとワンマンが今からかなり楽しみっ☆



ACID Marchen

ACID Marchen

アリス九號.

1. 観たバンド
 ☆ アリス九號.
2. 公演場所
 ☆ 札幌KRAPS HALL
3. 本日の日付
 ☆ 20050824(wed)
4. 公演タイトル
 ☆ ALICE IN WONDER TOUR
5. チケットの値段
 ☆ 3500円+D
6. 本日の天候
 ☆ 晴れ
7. 本日のファッションテーマ
 ☆ ベージュメイン
8. 開演前の行動
 ☆ ロビ地下徘徊→茶しばき
9. 開演前の意気込み
 ☆ 特にない
10. 同行者
 ☆ 1名。いつもありがとう
11. チケットの売れ行き及びフロアの混雑の程度
 ☆ 7〜8割。思ってたより空いていた
12. 座席または立ち位置
 ☆ 後ろ。今日は珍しくいつもと逆側
13. 始まる瞬間に思った事
 ☆ また×∞遅刻したのさ
14. ライヴ中のノリ方
 ☆ 頭カクカク…いつものことになってきたな;
15. セットリストについて
 ☆ 3度目だからわかる曲も増えてきたぞ。明治がなくなってちょっと寂しい。とか言ってみる
16. 嬉しかった事・楽しかった事
 ☆ デビルNaoくんのMC。最高だ
17. 面白かった事・笑いどころ
 ☆ 同上
18. 涙した事
 ☆ ないよ
19. 哀しかった事及び怒った事
 ☆ ないなぁ
20. 自分以外の客の様子
 ☆ 楽しそうだったよ
21. 自分の様子
 ☆ 結構拳で応戦してたね(笑)
22. 特記すべき演出
 ☆ ないかな
23. 特記すべき出演者の衣装
 ☆ うーん。
24. 出演者が投げたもの
 ☆ ペットボトルやらタオルやらスティックやら
25. 演奏・音響について
 ☆ ギターが小さかったかな。ソロが埋もれてた
26. 盛り上がりの程度
 ☆ それなりに。前と後ろが棲み分け?されてましたな
27. 終わった瞬間に思った事
 ☆ 早いなぁー
28. 心に残った一曲
 ☆ 春夏秋冬
29. 心に残ったMC
 ☆ 「モリゾー!!!」
30. 心に残った煽り
 ☆ …さんざん煽ってたけど記憶にないな(ボケ)
31. 物販についての感想
 ☆ 高いデザインが…
32. アンケート用紙についての感想
 ☆ アンケートらしい感じ
33. 公演場所についての感想
 ☆ 毎度お世話になってます
34. 本日のハイライト
 ☆ 「虎くんは牛さんと話せる」「ジャガ様」「モリゾー!!」「コイツをスッピンにしようぜ」
35. 本日の心残り
 ☆ いつもの物販のおねぇちゃんがいなかった(涙)
36. 本日の疑問
 ☆ ローディーの人の頭に巻いてたタオル。何の柄だったのか
37. 本日一番輝いていた人
 ☆ Naoくん
38. 本日一番愛しい人
 ☆ 同上
39. 本日一番残念だった人
 ☆ ナシ
40. 本日の「もし … だったら …」
 ☆ もしポンが私のポーズをパクってたなら…熱いな!(?)
41. 出演者にちょっと一言
 ☆ もっと前に来ーい!激しいトコはもっと激しくいきましょう!
42. 出演者に愛のメッセージ
 ☆ むつかすぃのぅ。
43. その他ライヴについての感想
 ☆ 今はただひたすらに走るしかないような状況だと思うけど。大切なものだけは見失わないように、と。
44. 出演者総評
 ☆ キダタロー先生お願いします
45. ライヴ後の行動
 ☆ 私的打ち上げ@いつものトコ→祭り会場
46. 本日のライヴは100点満点中…
 ☆ 70点
47. 本日のライヴを一言で言うと
 ☆ 若い!!!
48. 本日の支出
 ☆ ちょっと無駄使いしてしまったな;
49. 今日という日について
 ☆ 若さをいただきました
50. 次回ライヴ予定
 ☆ 9/4DOUBLE-DEALERか10/7Reset
51. 本日の常連!
 ☆ 地方から来た人はたくさんいたみたいだね
52. 本日の最前!
 ☆ 一切見えてない
53. 本日の出待ち入り待ち!
 ☆ 出待ちはたくさんいたんじゃないかな?チラ見しただけだけど
54. 本日見かけた痛いバンギャル
 ☆ 思い当たらず
55. 本日のバンギャルの醜い抗争!
 ☆ 逆ダイで揉め事チックになっているのはやっぱりいただけないなー



質問提供元:ALICE ZERO NINEサマ

ALICE IN WONDER LAND

ALICE IN WONDER LAND

陰陽座

旭川HIJACK


(あらかじめお断り。どうやら駄文満載(笑))
小遠征でゴザイマス。
年に2回くらい来ることはあるのですが。
ライブで来たのは、中学の時のaccess以来(爆)


雨が降るとの予報で折りたたみ傘持ってったものの。
なんとかもちました。良かった。
ハコの下見に行くと、音が聞こえてきました。
「!!」
昨日やってない曲。
聞かなかったことにしよう。。。ワーワー
ハコの前にずっといた方たちは暑くなかったのかな;


しばし時間があったのでまったりと。
再びハコに向かうと、昨日見た人、人、人(笑)
そんな私もそんな人。
今日は前の方に行こうと決めてました。(でも一般チケだけど)
ベスポジゲット。下手大好き〜(はぁと)
ちょっと不愉快な人が2人くらいいましたが。。
ライブが始まってしまえばスコーンと忘れってまいました;


メンバーが近い近い。
瞬火氏に至っては天井からのでっぱりに手かかるし(狩姦氏も同様・笑)
かなり序盤で暑さがキまくり…
昨日も暑かったけど、そんな比じゃないくらい。
瞬火さんが上半身裸になってました。続いて斗羅さんも。
ちなみに昨日は斗羅さんだけ。
リスト、本編の5曲目から違ってました;
うはー。やっぱ来たー!(音漏れの曲)
これだから陰陽座はやめられん!
毎回リスト違うって言ってもいいくらいだもんね。


旭川といえば…今や全国NO.1動物園の旭山動物園
黒猫さんが「行きたかったけど、今回は時間がなくて行けなかった」と。
「でも、プライベートで1人ででも来ます!」って言ってました。
小さい頃、旭川に住んでたんだけど。
動物園らしき写真があるんだけど、あれはココだったのかな?
でも記憶がナイので私も行ってみたいと思います。・・・脱線。


アンコールの煽りの瞬火さんがかなりツボで。
「ココにいる人間全員手をあげろー!…人間なんて言ったら偉そうか;
ココの会場にいる方々〜!1人残らず手をあげろ〜!」とか言って。
こんなトコまで下手に出る(笑)
「オレもぶっちゃけゆったり見れるライブは後ろでまったり見る派だけど
陰陽座のライブじゃそうはいかないぜー」みたいこととか。
昨日より瞬火さんが熱かったような気が。
おかげで(?)アンコールでメインベースがイカれちゃいました;
あの暑さじゃ楽器も参っちゃうよね。。。
ベースのほとんどない鳳翼天翔、いつもよりオイオイ多めでがんばらせていただきました(笑)


あ、ずっと気になったことがあって。ハウりまくりだったのね。
どうにもこうにも良くならなかったねぇ。うーん。
もう一つ。百の鬼〜のスローになるところ。
ちょっとバラバラすぎなかったかい?(汗)


巫女は昨日は周りに遠慮して歌わなかったんだけども。
どうやら歌ってもいいらしかったので、歌ってきました(笑)最高♪


MCにて。招鬼さんと狩姦さんはプロテイン飲んでるそうです。
「ライブ後のビールはうまいが、プロテインはまずい」とか言ってたような。
で猫さんが「狩姦さんがムキムキになっちゃったらMANOWARみたいだね」って言った(爆)
「わかる人だけしかわかんないか」って。
おかげで脳内ディマイオ閣下…hail!
道産子斗羅さんは旭川初めてだってそうで。
旭川工の話してました。3年振り出場とかドコで知ったの?(笑)
「オレは中卒だからうんぬん〜」とか言ってました。
あと、上半身脱いでたので「おなかは見るな」と。


前の方だったもんだからピックがたくさんで。(諸々は『曰く』にて)
招鬼さんピックに至っては。
最初飛んできたのは後ろのお兄さんが取ったんだけど。
なぜか私にくれました(涙)ありがとうございます〜!
言葉で言ったものの、なんだか申し訳なさ今でもいっぱいなので
住所と名前くらいせめて聞いてくればよかったかなー。
また旭川行ったらお礼しますからねー!
その後、3枚体に命中とは何事ぞ(笑)
1枚は足に当たって弾かれてお隣さんが取り。
1枚は私がダイレクトでキャッチ出来て。
もう1枚は首に張り付き。(笑)
こんなにあっても困ってしまうので、必死に探していたお姉さんにひそかにあげました。


義経は近くで見たらより鳥肌で。
ガン見ですよ。最高ッス!
昨日触れ忘れた梧桐の丘。
あんまり真剣にCDを聞き入ったことが正直なかったけど。
いい曲ですなぁ。つまり、陰陽座最高!(ノータリン・笑)
陰陽師も。
ツアーではキーボードないから初めて生で聞いたんだった。
間奏のユニゾンが燃えますな。って淡白な感想ですみません;
やっぱりアベさんは五十嵐…(略)
ラストはなんと悪路王でした!!!
キタ――――(°∀°)――――!!!みたいな(笑)
言わずもがな、クソ暴れました(はぁと)


2日間行くことができて良かったなぁーと。
また今度北海道来る時は是非2公演以上希望〜♪


セットリストです〜




龍の雲を得る如し
彷徨える
不知火
百の鬼が夜を行く←聞こえてきたのはコレ

甲賀忍法帖
月花
蛟龍の巫女 
組 曲「義経
・悪忌判官
夢魔炎上
・来世邂逅
羅刹
我が屍を越えてゆけ


en1
陰陽師
鬼ころし
en2
焔之鳥
〜鳳翼天翔
梧桐の丘
おらびなはい
en3
悪路王

陰陽座

@札幌KRAPS HALL


待ちにまったこの日ですよ。
完売だけあってさすがに人は前よりも多い!
いつもは前に行くのですが、今回は後ろで観戦。
大きい2人は確認できるものの、猫さんと招鬼さんはほぼ見えず;
斗羅さんに至ってはがんばっても眉までしか見えない;


レコ発ツアーということでアルバムからは全曲。
正直、「義経」は眠くなったりしないだろうか?(汗)とか思ってたんだけど。
ライブってすげぇや。逆も逆。
グイグイ引き込まれまくって。黒猫さん、すごいよ!!!の一言。
何度こみあげるものがあったことか。
この長いツアーだったからか、若干低音の声がキツそうかな?と思ったものの。
ラストまで衰えない声量はやっぱり素晴らしい!!!
瞬火さんも歌んまいなー。キーがめっさ安定しております。
うわーん、もうこのフロント最強すぎだよー(号泣)
…取り乱しました;


会場の盛り上がりは最初の方はイマイチかなーと思ってましたが。
甲賀忍法帖のあたりからジワっときて。
私は完全に巫女で壊れましたが;
巫女前のMCで瞬火さんがこの曲のコンセプトを言ってました。
かいつまむと「人間が好き勝手やってるこの世の中、いつかはしっぺ返しがきますよ」みたいな?
違ったらごめんちゃい。
MCはジンギスカンブームの話してましたね。
名古屋みそかつとか例に出して。
全国で食べられてしまう、と。
でも名物はやっぱりその地元で食べたいから
ジンギスカンは札幌でしか食べません!!と。
前の日、招鬼さんがジンギスカン食べに行って
お店の人に「焼き方わかる?」って言われて「わかる」って言ったのに
「それじゃ焼き過ぎだわ〜」って言われたとか。
道産子斗羅さんはまだじいちゃんに「歌がんばってる?」と言われるとか(笑)


巫女以降、激曲においては壊れっぱなし。
「おいっちにぃのさんよいどぉ〜」が出来て至福。
参戦した札幌ライブで初めて聞いたー。
4年振りくらいに生で聞いたよぉ;
羅刹のイントロのギターは相変わらず…(以下自粛)
でも熱いライブだからいいんです!!!!!
キーボードのアベさんがどことなく五十嵐浩晃(道産子ネタか;)に見えました;
街は恋人〜♪が脳内を駆け巡ったのは内緒にしてください。


上手く言えないけど、見るたび余計なものが削ぎ落とされて洗練されているというか。
とにかく満足しないで帰ることがないバンドなんですわ。
くそぅ、なんてイイバンドなんだ…


明日は旭川でっす♪
違う曲も聞けたらいいな☆なんて。





以下セットリスト。

龍の雲を得る如し
彷徨える
不知火
鬼ころし
甲賀忍法帖
月花
蛟龍の巫女
組 曲「義経
・悪忌判官
夢魔炎上
・来世邂逅
式を駆る者
鬼斬忍法帖
我が屍を越えてゆけ


en1
焔之鳥
〜鳳翼天翔
梧桐の丘
がいながてや
en2
陰陽師

en3
羅刹

LET'S GO!!サマーツアー'05

@KRAPS HALL
(宇宙戦隊NOIZ・グルグル映画館)・人格ラヂオメトロノーム
見たのは後者の2バンドのみ。
急遽のお誘いでした。


人格ラヂオ
独特の雰囲気。
女性の歌謡曲のようなメロディーライン。(暗い感じだけど)
特にココがいい!ってのはよくわかんなかった、正直ゴメン。
でもメロに重きを置いてるっぽいのでとても聞きやすい。
ボーカルも熱唱します。
ベースは王子らしいです。
世界観もしっかりしてると思うので、ハマる人はハマるバンドでしょう!


メトロノーム
ベテランって呼んでいいのかしら?
ピコピコロック。
なんとも明るい感じで。
ノーテンキに楽しめるバンドですね。


両者に共通するのはMCが面白かった。
短いけどこんなもんで(笑)